カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年4月 (2)
- 2023年9月 (3)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (6)
- 2018年7月 (5)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (5)
- 2016年4月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (4)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (6)
- 2014年4月 (21)
- 2014年3月 (23)
- 2014年2月 (14)
- 2014年1月 (6)
最近のエントリー

TEL
03-5844-1026
受付時間
11:00~21:00
定休日
なし
住所 >>>MAP
東京都文京区本郷2-39-6
大同ビル7F
● 東京メトロ丸の内線「本郷三丁目駅」徒歩1分
● 都営大江戸線「本郷三丁目駅」徒歩1分


HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2016年11月アーカイブ
スタッフブログ 2016年11月アーカイブ
トレーニング
勝手にお邪魔しました。
今回は金子トレーナーのハイクリーンという種目です。

股関節をうまく使って跳び、背筋で引き上げ、

上手く下にもぐり込み、

胸の上でキャッチ。この行程をなるべく高速で「ジャッ!!」っと。
これを何発か連続で。

何発かやって、

上がらなくなって、

力尽きました・・・ナイストレーニング。

なかなか難しい種目ですが、
なかなかクールにこなしてました。
ヨガやピラティスやリフティング種目もできる金子トレーナー。It`s so COOL.
(トリムボディ)
2016年11月29日 14:00
陣馬山
紅葉が綺麗でした。

入山すると、辺り一面霧に。

山頂はパノラマの紅葉景色と思いきや、幻想の霧・・・

この霧の彼方には富士山が見え、美しい紅葉が見渡せるのですが、
霧景色も、いとおかし。でした。

シガーロスがとても聴きたくなるような空間に包まれました。


次は山のナイトランに挑戦です。
トリムボディ 亀梨
(トリムボディ)
2016年11月27日 13:29
リハビリ
高木トレーナーに加圧してもらい、スロートレで刺激を与えます。

厳しい表情ですが、そんなに重くはないです。何となく重いフリをしています。


二週間経ち、だいぶ痛みもとれてきました。お陰様で。

(トリムボディ)
2016年11月22日 18:31
リハビリ

この間ベンチプレスをしておりましたら、「ブチブチっ!!」と音がして、
左前鋸筋肉離れというレアな怪我をしてしまったので、
理学療法士の師匠に教えてもらったリハビリメニューをこなしております。
コツコツコツコツ、、、、
早くベンチプレスがしたいです


下半身のメニューはがっつりできますので、
今は毎日やっております。非常に調子が良いです。
フォトby師匠
(トリムボディ)
2016年11月18日 15:56
トレーニング

スクワット女子の後姿は、やはりかっこいいですね。

加圧でスクワットしてます。
重りを担ぐと、体幹が安定するため背筋が真っ直ぐになります。

使われる筋肉がたくさんあるので、全身の運動になります。
正しく行えばボディメイクの味方になってくれる、キングオブトレーニング。

クールダウンで軽い重さのスクワット。これで筋肉痛が軽減されるそうです。

楽しそうにトレーニングしておりました。

トレ後はこんな感じで一人サウナ状態。非常に暑いみたいです。
おまけ

我が師匠のバッグです。
ぬいぐるみとか、キーホルダーとかではなく、パワーベルトを付けて持ち歩いてます。
これで週5~6ジムに通っているそうです。
コーチのバッグにベルト付けてる人、おそらく世界中探してもいないのではないでしょうか。
世界に一つだけの師匠・・・
トリムボディ 亀梨
(トリムボディ)
2016年11月12日 10:19
リカバリー

ボディメイクを成功させるには、
トレーニング
栄養(食事、サプリ)
休養(睡眠、リラクセーション)
この三つが必須ですが、
トレーニングだけ頑張って、その他はなおざりという方、結構いらっしゃいます。
トレーニングは、筋肉を疲れさせ微細な傷をつける行為なので、
トレーニングをして強くなるのではなく、直後は逆に弱く低下します。
つまり疲れたままです。
ここから上手くリカバリー(栄養を摂って休ませる)させると、
次にくる負荷への耐性ができて、強くなる(超回復)。
トレーニングと栄養休養のリカバリーは切っても切れない関係です。
疲労する・させるのは簡単ですが、リカバリーは難しいです。
慎重に丁寧に行っていきましょう。しっかりアドバイスさせていただきます。
この間スタッフと栄養を摂ってきました。
「カニ」

「カニ」

トリムボディ 亀梨
(トリムボディ)
2016年11月10日 11:33
研究会

今回は師匠のスクワット挑戦です。

後姿がかっこいいですね。

上の写真は90キロ。
本人曰く、「下まで下ろそうとすると腰がぐらんぐらんして、背中が耐えられない」と
悔しがっていました。持ててるだけでもすごいっすよ・・・

100キロも挑戦しましたが、何とか浅くならしゃがめました。
高木トレーナーは100キロでフルスクワットです。

スクワット後、早速スモークチキン(たんぱく質)を食べる師匠。
その後もアーモンド(マグネシウム)をポリポリ摂取してました。
師匠、意識高いっす。

耐えられる背中のために、今後はデッドリフトを極めたいとの事。
次回はデッドリフト研究会です。
トリムボディ 亀梨
(トリムボディ)
2016年11月 5日 09:53
1
« 2016年10月 | メインページ | アーカイブ | 2016年12月 »